やる気の時とそうでない時の波があって、なかなか思うように進みません〜。(苦笑)
でもプリント学習を強制するのはやめようと考えをあらため、
シナモンがやりたがらない種類の問題を強制するのはやめようと考えをあらためているうちに、
以前、一番やる気にならない時よりは、少しずつ取り組めています。
(シナモンがやりたがる時だけしかしてません)
シナモンがやりたがらない問題は、ひらがなを書く、かたかなを書く、たしざんの答えを書く。
、、、要は、書くのがあまり好きじゃないらしい。
逆に好きな問題は、図形問題、まちがい探し、鏡絵を選ぶ、文章を読む、などです。
13ヶ月目に入ったところで、久しぶりに積み木の数を数える問題が出てきました。
前はいつ出てたかな?
2ヶ月か3ヶ月くらい前だったような気がしますが、うろ覚えです。
その時の積み木の数よりは少し増えていたので、もともと積み木遊びがあまり好きじゃないし、数えれるのかしら?と思っていたのだけど、
意外にも、結構すらすら〜と数えてました。
4問あったらまちがいが1問くらい。
まあ1/4の確立ならいいっかと思っています。
シナモンがこの問題を楽しそうに解いていたのがなによりうれしかったので。
楽しくやろう♪が今のわたしのキーワード。
これからものんびり〜ゆるゆる〜と見守っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします☆
ラベル:KIRARA 家庭保育園 つみき