シナモンの中学受験がいよいよ明日となりました。
どんな結果が出ても後悔だけはしてほしくないという思いで、この1週間を過ごしてきました。
直前につめこめるのも限界がありますし、あとはもう体調を万全にして当日を迎えるだけ!の心境です。
ちなみに、今日は結局、学校を休みました。
直前までわたしからどうするかと相談するまでもなく、学校にはふだんどおり行くと宣言していたのですが、
校内にいる受験組の数人が「前日は休むかな」と言ったこと、ここ数日でじわじわと風邪やインフルエンザにかかった子が増えてきたこともあり、
シナモンから「前日は休みたい」と言ってきました。
まあいいでしょうってことで。
今日は最後の自習をしているはずです。
自習をする弟に向けて、めずらしくキキが受験経験者(こちらは高校受験ですけど)として、受験前日の心がまえのようなことを書いたメッセージを残していました。
ふだん、ふたりはどちらかというと対等な関係で(キキは姉っぽいふるまいをしないし、シナモンもお姉ちゃんを頼るというようなことがない)、意識しないと姉と弟という関係を忘れてしまいそうになるので、キキがお姉ちゃん風をこんなふうに吹かせてアドバイスするなんて、、
とわたしの方が感慨深くなってしまったのでした。
こういうときはやっぱりお姉ちゃんなのね。
受験を目前に控えたシナモンを見て、「ああ、こっちが緊張してきた〜」とか言ってたし。
今日、夕方からは塾がありますが、早めに帰らせてもらうことになっています。(受験生全員)
早めの就寝、明日は早起きで、がんばってきます!
2019年01月18日
2018年12月17日
またまた、うれしかったこと
うれしかったことの記事がシナモンのことばかりになるのは、どうしてなんでしょうね?(笑)
数日前から、左耳が詰まったような感じがして、聞こえが悪くなっていたので、週末に耳鼻科に行ってきました。
この症状は、子ども達が小さかった頃にも発症したことがあって、先生の診断としては「ストレスからくる突発性難聴」
同じような症状なので、おそらくそうなんだろうと思いつつも(特に思い当たるようなストレスは感じていなんですが)一応、病院へ行ったのです。
キキとシナモンは家で留守番するというので、「お母さんは耳鼻科へ行ってくるね」と。
診断としては結局予想通りで、薬も頂いたので問題はないと思っています。
帰宅してしばらくすると、シナモンが「で、お母さん、耳はどうやったん?」と聞いてきました。
全然大したことないその一言が、わたしには初めてのことで、とてもうれしかったです。
これまで、何度となくいろんな病院へ行ってきたけど、一度だって、キキとシナモンからこんな風に聞かれたことはありませんでした。
病院へ行く=どこかしら、具合が悪い、という図式があまり成り立っていなかったのか、わたしの様子がそれほど深刻じゃなかったからなのかはわかりませんが、、、
成長して、お母さんの具合を心配できるようになったということでしょうか。
キキはいつも自分のことだけでいっぱいで、周囲のことに関心が薄いことは知っていますから、たぶんこの先もこういう声掛けはないと思います。(苦笑)
数日前から、左耳が詰まったような感じがして、聞こえが悪くなっていたので、週末に耳鼻科に行ってきました。
この症状は、子ども達が小さかった頃にも発症したことがあって、先生の診断としては「ストレスからくる突発性難聴」
同じような症状なので、おそらくそうなんだろうと思いつつも(特に思い当たるようなストレスは感じていなんですが)一応、病院へ行ったのです。
キキとシナモンは家で留守番するというので、「お母さんは耳鼻科へ行ってくるね」と。
診断としては結局予想通りで、薬も頂いたので問題はないと思っています。
帰宅してしばらくすると、シナモンが「で、お母さん、耳はどうやったん?」と聞いてきました。
全然大したことないその一言が、わたしには初めてのことで、とてもうれしかったです。
これまで、何度となくいろんな病院へ行ってきたけど、一度だって、キキとシナモンからこんな風に聞かれたことはありませんでした。
病院へ行く=どこかしら、具合が悪い、という図式があまり成り立っていなかったのか、わたしの様子がそれほど深刻じゃなかったからなのかはわかりませんが、、、
成長して、お母さんの具合を心配できるようになったということでしょうか。
キキはいつも自分のことだけでいっぱいで、周囲のことに関心が薄いことは知っていますから、たぶんこの先もこういう声掛けはないと思います。(苦笑)
2018年05月23日
反省反省反省
朝食を食べながら新聞を読むのがシナモンの日課です。
具体的にどういう風に内容を読んでいるのかまでは??ですが、主には「天声人語」とスポーツ記事を読んでいるようです。
本やマンガの影響で、活字を読むことは苦痛ではない、、どちらかというと好きな方で、その習慣そのものはいいことだと思うのですが、、
いつになく、新聞の記事に夢中で、食事が一向に進まなかったある日の朝。
急いで食べるように促し、食べ終えた後で「おなかが痛い」と言ってきました。
あー、ほら〜、完全に消化不良だって。
ただでさえ忙しい朝、万が一、小学校を休むとなると
1、連絡帳を書いて(今日は休みます)
2、集合時刻までに、集団登校の場所まで連絡帳を持って行く⇒登校班のだれかにシナモンのクラスに届けてもらわないといけない
↑これが必須。
集合時刻は、通常わたしが家を出る時間よりも早いので、それまでに外に出ることができるように身支度を整える必要があります。
だんなさまはすでに家を出ており助けてもらえない。
さらにこの日の朝は、キキが吐いた暴言に軽いショックを受けており(+「いってきます」も言わず、気が付いたら家にいなかった)正直言って最悪のタイミングでのシナモンの「おなかが痛い」だったのです。
万が一に備えて慌ててメイクをしながら「休むのかどうするのか、早く決めて」「決まったらすぐに教えて」と言い放ち、シナモンからなにも返答がないまま時間が経過すると(完全に上記の1と2に対応できるリミットを超えたので)「もう返事がないってことは、学校に行くってことだよね?もう休むっていうのは無理だからね」と言ってしまった。
はい、鬼母のできあがり。
時間になると支度をして、蚊の鳴くような声で「いってきます」と言い、シナモンは出かけて行きました。
顔色のよくないシナモンを見て、一瞬大丈夫かなと心配になったけど、その時はまだイライラしていてそれ以上のことはできませんでした。
***
だから、帰宅して「ただいまー」とドアを開けた時、リビングにいたシナモンが元気に「おかえりー」と言ってくれたのが本当にうれしくて。
鬼母のような対応をしてしまった朝のできごとを思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
すっかり顔色のよくなったシナモンを見て安心したのと同時に、シナモンには朝のことを心から謝りました。
姉のことでイライラしていたのを、下の子にぶつけるのはよくないと肝に銘じました。
最近のキキの暴言、態度にすごく振り回されて、悩んでいました。
いろいろ調べて、やっと少し解決策が見つかり、今はその方法を試してみています。
高校受験が終わってから、こんなにストレスがたまることが出てくるとは思ってもいませんでした、、、ほんとに。
具体的にどういう風に内容を読んでいるのかまでは??ですが、主には「天声人語」とスポーツ記事を読んでいるようです。
本やマンガの影響で、活字を読むことは苦痛ではない、、どちらかというと好きな方で、その習慣そのものはいいことだと思うのですが、、
いつになく、新聞の記事に夢中で、食事が一向に進まなかったある日の朝。
急いで食べるように促し、食べ終えた後で「おなかが痛い」と言ってきました。
あー、ほら〜、完全に消化不良だって。
ただでさえ忙しい朝、万が一、小学校を休むとなると
1、連絡帳を書いて(今日は休みます)
2、集合時刻までに、集団登校の場所まで連絡帳を持って行く⇒登校班のだれかにシナモンのクラスに届けてもらわないといけない
↑これが必須。
集合時刻は、通常わたしが家を出る時間よりも早いので、それまでに外に出ることができるように身支度を整える必要があります。
だんなさまはすでに家を出ており助けてもらえない。
さらにこの日の朝は、キキが吐いた暴言に軽いショックを受けており(+「いってきます」も言わず、気が付いたら家にいなかった)正直言って最悪のタイミングでのシナモンの「おなかが痛い」だったのです。
万が一に備えて慌ててメイクをしながら「休むのかどうするのか、早く決めて」「決まったらすぐに教えて」と言い放ち、シナモンからなにも返答がないまま時間が経過すると(完全に上記の1と2に対応できるリミットを超えたので)「もう返事がないってことは、学校に行くってことだよね?もう休むっていうのは無理だからね」と言ってしまった。
はい、鬼母のできあがり。
時間になると支度をして、蚊の鳴くような声で「いってきます」と言い、シナモンは出かけて行きました。
顔色のよくないシナモンを見て、一瞬大丈夫かなと心配になったけど、その時はまだイライラしていてそれ以上のことはできませんでした。
***
だから、帰宅して「ただいまー」とドアを開けた時、リビングにいたシナモンが元気に「おかえりー」と言ってくれたのが本当にうれしくて。
鬼母のような対応をしてしまった朝のできごとを思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
すっかり顔色のよくなったシナモンを見て安心したのと同時に、シナモンには朝のことを心から謝りました。
姉のことでイライラしていたのを、下の子にぶつけるのはよくないと肝に銘じました。
最近のキキの暴言、態度にすごく振り回されて、悩んでいました。
いろいろ調べて、やっと少し解決策が見つかり、今はその方法を試してみています。
高校受験が終わってから、こんなにストレスがたまることが出てくるとは思ってもいませんでした、、、ほんとに。
2017年12月01日
ごほうびに
シナモンが通う塾で模試があり、先日結果が返ってきました。
志望している学校の合格可能性が予想以上に高く、驚きました。
もちろんここで油断は禁物ですが、初めて受けた模試の結果にしては上出来じゃないかと。
平日3日の通塾、よくがんばってるなあと思います。
毎回ある小テストの結果もいつも言うことありません。
欲を言えば、宿題をしたり、塾がある日の朝からブーブー言うのをやめてくれるとうれしいのですが。
ブーブー言いながらもやるだけマシなんでしょう。
もし今の時点でここまで成果が出ていなかったら、成績を伸ばすことにもっとうるさく言ってたでしょうから、、
親ってそんなものです。(苦笑)
ごほうびに買いました。
プロ野球 ファミスタ クライマックス
わたしはごほうびにゲームを買うことにはあまり気が進まなかったのですが、シナモンが喜ぶものでないと意味がないと思うので、本人の希望を尊重しました。
キキには普段から洋服やら文房具やらバッグやら〜を(必要だからと言って)せがまれて買うことが多いですが、シナモンはあまりそういうものをほしがらないので、普段はほんとうに何も買ってあげてないのです。
ゲーム嫌いのわたしとだんなさまが、ゲームをごぼうびに買うことを承諾するとは思っていなかったらしく、たいそう喜んでくれました。
よかったよかった。
志望している学校の合格可能性が予想以上に高く、驚きました。
もちろんここで油断は禁物ですが、初めて受けた模試の結果にしては上出来じゃないかと。
平日3日の通塾、よくがんばってるなあと思います。
毎回ある小テストの結果もいつも言うことありません。
欲を言えば、宿題をしたり、塾がある日の朝からブーブー言うのをやめてくれるとうれしいのですが。
ブーブー言いながらもやるだけマシなんでしょう。
もし今の時点でここまで成果が出ていなかったら、成績を伸ばすことにもっとうるさく言ってたでしょうから、、
親ってそんなものです。(苦笑)
ごほうびに買いました。
プロ野球 ファミスタ クライマックス
わたしはごほうびにゲームを買うことにはあまり気が進まなかったのですが、シナモンが喜ぶものでないと意味がないと思うので、本人の希望を尊重しました。
キキには普段から洋服やら文房具やらバッグやら〜を(必要だからと言って)せがまれて買うことが多いですが、シナモンはあまりそういうものをほしがらないので、普段はほんとうに何も買ってあげてないのです。
ゲーム嫌いのわたしとだんなさまが、ゲームをごぼうびに買うことを承諾するとは思っていなかったらしく、たいそう喜んでくれました。
よかったよかった。
ラベル:ファミスタ 3DS
2017年11月10日
変声期
秋の音楽会に向けて練習に精を出しているシナモンです。
小太鼓の練習もまんざらではないようで、全体練習の様子を楽しそうに話してくれます。
そんなシナモンが、数日前、「最近ちょっとのどがカサカサして、声が出にくい」と言い出しました。
季節的に風邪気味ということも考えられますが、本人曰く「声変わりじゃないかな〜」
風邪気味じゃないことの根拠として、のどの痛みは全くないとのこと。
ところが!
小学5年生で変声期ってどうなのかなと調べてみたところ、変声期に入ると身長の伸びが悪くなるという情報を見つけました。
全員に当てはまるわけではないかもしれませんが(どんなところにも例外はある)身長を伸ばすためには思春期に入る時期をできるだけ遅くすることが大切なんだそうです。
思春期を早める行動として、夜更かしとかカロリーの過剰摂取等が挙げられていました。
シナモンに関しては夜更かしが特に気になるところです。
平均して午後9時半、時には10時ということもあります。
本人は至って平気なようですが、わたし自身は小学6年生で午後9時まで起きているのがとても大変だという子どもだったので(そのせいで、よく「ザ・ベストテン」を見逃していました)10時というのは同時期のわたしからすると年末年始?!というレベルです。(笑)
身長はぐんぐん伸びてほしいので、夜更かしをしなくてすむように生活リズムを整えてあげないといけないなと感じました。
声変わりがもう少し先になりますように、、、!!
小太鼓の練習もまんざらではないようで、全体練習の様子を楽しそうに話してくれます。
そんなシナモンが、数日前、「最近ちょっとのどがカサカサして、声が出にくい」と言い出しました。
季節的に風邪気味ということも考えられますが、本人曰く「声変わりじゃないかな〜」
風邪気味じゃないことの根拠として、のどの痛みは全くないとのこと。
ところが!
小学5年生で変声期ってどうなのかなと調べてみたところ、変声期に入ると身長の伸びが悪くなるという情報を見つけました。
全員に当てはまるわけではないかもしれませんが(どんなところにも例外はある)身長を伸ばすためには思春期に入る時期をできるだけ遅くすることが大切なんだそうです。
思春期を早める行動として、夜更かしとかカロリーの過剰摂取等が挙げられていました。
シナモンに関しては夜更かしが特に気になるところです。
平均して午後9時半、時には10時ということもあります。
本人は至って平気なようですが、わたし自身は小学6年生で午後9時まで起きているのがとても大変だという子どもだったので(そのせいで、よく「ザ・ベストテン」を見逃していました)10時というのは同時期のわたしからすると年末年始?!というレベルです。(笑)
身長はぐんぐん伸びてほしいので、夜更かしをしなくてすむように生活リズムを整えてあげないといけないなと感じました。
声変わりがもう少し先になりますように、、、!!
ラベル:声変わり 身長