期待していたかたもいるとは思うのですが、わたしは正直なところ、ほっとしました。
キキは、3月はじめから休校になって3か月、学校や塾のフォローを受けながら受験勉強を続けていました。
急にやってきた夏休みのような感じにとまどいつつも、たぶん夏休みは短くなるだろうからと塾の先生に発破を掛けられ、無理やり受験モードに入らされた感じもありますが、それでも、日々、自分が決めた課題を取り組んでいたように思います。
(思います、と表現するのは、ずっと勉強をわたしが見ているわけではないので。)
9月入学(=新学期スタート)ということになるかもしれないという可能性がここ数週間あったことは、今までやってきた受験勉強が無駄になることはないけど、それは受験期間が長くなるということを意味しているわけで、そういう可能性を秘めた中、勉強を続けていくのは、精神的につらかったと思う。
でも、今回、それがいったん今年は白紙になったことで、今日から安心して受験に向けた勉強ができることになったわけです。
*****
受験を見据えて、大学案内を取り寄せています。
どの大学の案内(パンフレット)もとても魅力的に作られていて、読んでいると、どの大学でも「この大学で勉強したいな♪」という気持ちになってくるから不思議です。
キキは今から(どこかの)大学で、興味のある分野の勉強が好きなだけできるんだと思うと、内心とてもうらやましい。
わたしは大学にあった制度も設備も全く使いこなせていない学生だったので、、、
もったいないことをしたなと思います、本当に。